プログラム
以下は予定であり、今後変更の可能性があります。
大会長講演
-
- 誰ひとり取り残さない社会のために看護職としてできること
-
- 講師
- 麻原 きよみ(聖路加国際大学)
- 座長
- 太田 勝正(東都大学)
基調講演
-
- 新しいICNの倫理綱領:看護職の社会声明として
-
- 講師
- 手島 恵(千葉大学)
- 座長
- 八尋 道子(佐久大学)
特別講演
-
- 1.看護と倫理の言葉たち
-
- 講師
- 小西 恵美子(鹿児島大学)
- 座長
- 麻原 きよみ(聖路加国際大学)
-
- 2.政治哲学と看護倫理
-
- 講師
- 小林 正弥(千葉大学)
- 座長
- 山田 雅子(聖路加国際大学)
-
- 3.倫理的組織文化をつくる(看護管理と倫理)
-
- 講師
- 勝山 貴美子(横浜市立大学)
- 座長
- 吉田 千文(常磐大学)
教育講演
-
- 1.人の物語に触れること、なぜそれはケアなのか
-
- 講師
- 宮坂 道夫(新潟大学)
- 座長
- 鶴若 麻理(聖路加国際大学)
-
- 2.医療と公衆衛生の倫理:COVID-19パンデミックの経験から
-
- 講師
- 大北 全俊(東北大学)
- 座長
- 小西 恵美子(鹿児島大学)
シンポジウム
-
- 各現場での倫理教育の実際と課題
-
- シンポジスト
- 現場でいかせる基礎教育における倫理教育
相原 ひろみ(大阪公立大学) - 大学院での看護倫理教育
鶴若 麻理(聖路加国際大学) - 臨床における倫理的課題と倫理教育
久間 朝子(福岡大学病院) - 地域の倫理的課題と看護倫理教育
小野 若菜子(聖路加国際大学) - 学校教育での倫理的課題と養護教諭の倫理教育
三森 寧子(千葉大学)
- 座長
- ウイリアムソン 彰子(神戸大学医学部附属病院)
- 鈴木 美穂(慶應義塾大学)
市民公開講座/リレー講演
-
- 健康と病いの語り
-
- 講師
- 鷹田 佳典(日本赤十字看護大学)
- 射場 典子(聖路加国際大学, ディペックス・ジャパン)
- 栗原 幸江(上智大学グリーフケア研究所, マギーズ東京)
- 座長
- 吉田 みつ子(日本赤十字看護大学)
特別セミナー
-
- People-Centered Care(PCC)の考え方
:聖路加国際病院での実践、JCIやMagnet認証取得の核になるもの -
- 講師
- 中村 めぐみ(聖路加国際大学)
- 高野 真優子(聖路加国際病院)
- 中新田 知佳(聖路加国際病院)
- 座長
- 嶽肩 美和子(聖路加国際病院)
- People-Centered Care(PCC)の考え方